ウディチップビューアはすごい
おっすおっす(^ω^) また期間開いちゃったヽ( ゚▽、゚)ノ Action Game Makerを買ったんだけど、アクションゲームツクールMVにあったチュートリアル(初期になくて後期追加されたのかも)もなく、公式で作成手順のガイドもあるけどまだ途中なので弾飛ばす所まで作って、公式配布の中身が見れるサンプルゲームをみて作ろうとしたんだけど何がどうなってるのか理解が及ばないのでとりあえず…放置⊂⌒~⊃。Д。)⊃
SRPG STUDIOをまた弄っててGW以降ちょこちょこやってはいたんだけどscriptの改修とか地味な箇所が多くてパっとみて判り易いものが無かったんだよね。
640×480のゲーム画面から1280×720にして、ドットも32から48へ改装。それに伴いUI配置も変えて追加で情報UIもつけたのだけど今回は画像ない(^ω^) 「XXで~にレイプされた」みたいな情報を取得記憶できるようにしてみた。話数増やして毎回レイプされてるとウィンドウを改行して突き破るのでどうするかってところヽ( ゚▽、゚)ノ


まだ一部のファイルを変換したり、ドット作れてないから表示おかしい。


それでタイトルにもあるウディチップビューアなんだけど、素材をゲームごとに使いやすい形式に組み立て直してくれる、みたいなツールです。ウディタ素材のオートタイルをツクールやSRPGSTUDIOで使いやすい形式に変換といった感じ。管理ページが吹き飛んでしまったみたいで作者さんのXからgoogleドライブへ飛べるのでそこからダウンロードします。
ダウンロードしたzipファイルを展開して、中に今まで公開された全バージョンと使い方を記述した画像やhtmlが入ってるので使いたいバージョンを解凍。


自分は最新らしい0.9を使ってます。フォーマットフォルダに配布されてる使いたい変換を入れて変換フォーマットを増やせます。オートタイルのウディタ素材をツクール風に変換するとこうなる。

ウディタ公式素材の16ドットを使ったからちょっとぼんやりしてるけどあっという間に変換してくれます(^ω^) フォーマットはぴぽやさんで大量パターンを配布してるのでおすすめ。ページをスクロールしてちょっとするとフォーマットzipのダウンロードリンクがあります。

ちまちまドットアプリで設定してたんだけど何かを検索してたらヒットしてこんな便利なのあったんだなってw
0 人がこの記事を好きっぽい
SRPGStudioはめんどくさいところも多いけど
なんだか無性に触りたくなりますよね~
SRPG作るには基礎部分がしっかりできてますし、SRPG作るって方向性が決まってるからブレ無くて良いのかも。「ここを変えたい」で結構頑張る事になる面倒さはありますね!