天体のメソッド、聖地巡礼に行く 4日目-その2


おっすー(^ω^)

洞爺湖ぐるっと回ってきてまだ時間あったので洞爺湖ビジターセンター/火山科学館に行ってきました!ここは洞爺湖の解説と周辺生態系の展示、有珠山による火山活動の記録とシアターによる映像解説があります。ビジターセンターは無料、火山科学館に入るのは600円掛かります。

シアターでは13分程の火山活動の流れ、年代を追った火山活動、直近の2000年噴火映像もあるので身近に感じますねー。

そいえばこのビジターセンターも聖地なのでした、この角度でボードを眺めてるシーンがあります(^ω^)

センターの裏手にエメラルドグリーンに輝く湖があるというので職員さんに道を聞いて行ってみる事にする。往復で1時間程度。火山による泥流を防ぐ防砂堤防を越えていきます。

この日は快晴でちょっとしたハイキングをするにしても風も気持ちよく最高でしたね(^ω^)

というわけで、20分ちょい歩いてついたぞー( ゚∀゚)ノ

見事なエメラルドグリーン。ここから温泉町も眺められるけど良い景色だよ!

テンションあがって写真撮りまくってから戻る。職員さんにお礼いって、近場に火山災害の遺構があるのでそちらの見学に移動。

[supsystic-gallery id=70]

バイクだと3分位かな?かなり近い。売店や店がいくつか近場にあるけどやってるのは一軒だけ、かな?

ここには国道があって洞爺湖からの避難経路になってたそうです。2000年の噴火で住民の避難が完了した3日後に国道のすぐ横から噴火して隆起活動が起きて・・・ぼろぼろに。

段々になるほど隆起しちゃってます。

折れた電柱

上までいくと展望台があって噴火口が見れるんですけど、草木があって隠しちゃっててもう判らないな~。当時の写真みると何もないんだけど自然の力はすごいね(^ω^) この湖自体が噴火口みたい。

お店のアイス食べたいけど洞爺湖の遊歩道で食べたいからちょっと我慢しました(^ω^)

[supsystic-gallery id=71]

折角なので遊覧船にも乗っちゃうぞーヽ( ゚▽、゚)ノ 洞爺湖の大島まで行けて、往復で1420円。船は2隻で運航していて30分毎に温泉町~大島を移動している。大島に降りて残っても30分すれば船で戻ってこれるって事です。大島ではジンギスカンを1200円で楽しめるみたい。

船内には売店もある、いちごシャーベット(360円)を購入。

最初はこれだけか!と思いましたが食べ始めると案外量があるし、凍らせたイチゴが美味しい(^ω^) 満足です!

船は饅頭島、弁天島、観音島を右手に見つつ、大島へ着岸します。弁天島と観音島の間にあつ施設が見える程度で人が居るのは大島だけみたい。大島はお店などで観光地ぽく整備されてます。

饅頭島、そのまんまですな!

船での移動は20分、乗り降りで5分、みたいな感じです。

帰りは昭和新山や有珠山、温泉町を眺められます。昭和新山。

有珠山

温泉町

最低1時間掛かるので意外と時間に余裕がないと来れそうもない。毎日夜には花火をあげてそれを楽しむナイトクルーズもあるそうです。

そいえば洞爺湖は標高低いから北海道にあっても凍る事はないそうな。本州でも標高高い所は凍るそうな。

[supsystic-gallery id=72]

時間も14時になり函館に向かい移動開始。テントも寒し、特にもう目的がないので帰る事にしたヽ( ゚▽、゚)ノ せっかく北海道まで来たんだけどなー、でもテント寒いのはもうダメだ⊂⌒~⊃。Д。)⊃

北海道っぽい1枚( ゚∀゚)ノ

長万部を通り過ぎた辺りにかにめしゾーンがあるので、そこでかにめし食べました(^ω^) 前に来たときは早朝だったのでお店やってなかったんですよね。

かにめし並、1160円。美味しい(^ω^)

函館近くでキャンプですがきじひき高原だと函館の夜景が見れるって事で行ってしまいました。高原だからね、風は強いし、低地より温度低いし、テントが風通し良すぎるのに何を考えてるんだって感じですよね!オートキャンプ場所ならバイクも持ち込みOKって事なので横づけできます。1張300円だし、シーズンなら人が一杯いそう。でもこの日は自分含めてバイク4台のみしか利用客はいない。まぁ、寒いし! あと高地すぎて電波が届きにくいみたいでLTE回線は速度でないし、携帯も相手に声が届きにくかったっぽい。

暗くなる前にどんな感じか撮影したのがこちら。

暗くなってから撮影にいったけど、ほとんどブレブレでそこそこ綺麗なの1枚しかなかったヽ( ゚▽、゚)ノ

こっちも綺麗だけど、函館の展望台からのが角度あるからもっと街を広く捉えられるのでそっちのがいいのかなー。温泉もバイクで15分程度の所にあって300円なんだけど、確実に湯冷めするから行くのやめときましたw そして風が吹きつける中、寝袋にくるまって耐えてなんとかやりすごせました(‘A`)

1 人がこの記事を好きみたい

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です