伊豆下田~下賀茂
おっすっす(^ω^)
随分と放置プレイをしてしまった、正直モンハンやりつつ原神とスタレのストーリーとイベ消化、AIでえっちな漫画作って自家発電しかしてないヽ( ゚▽、゚)ノ
暖かくなってきたし、花粉飛んでるけど外…いくか!と気合入れて外に出てきました。今回は箱根~伊豆の真ん中通って下田~下賀茂~石廊崎の順で向かいました。
朝の6時頃に出発、やはり早朝は道が空いてるので快適。下道で4時間程度で箱根神社に到着。10時頃で茶屋の開く時間だし近くを通ったのでせっかくなので「5色餅」を食べたかった。でも、しばらく販売見合わせで販売してなかった⊂⌒~⊃。Д。)⊃ 後でHP調べたら餅付き職人の体調不良が原因みたい。芦ノ湖で1枚撮影して移動。

お昼頃に天城超えて七滝茶屋に到着。2年前は750円だったパフェが900円になってた。原材料あがってるししょうがない…よね。

食べたらそのまま南下して1時半頃に下田に到着。竜宮窟みにいこっかなーって向かってみたら駐車場での料金が必須になってたヽ( ゚▽、゚)ノ 中も大体判ってるしいいか…とスルー。夏場はめちゃ混むようになったらしい。
少し西にいって道の駅下賀茂温泉 湯の花に到着。ここでは生苺ジュースが販売してます。石廊崎灯台への道から外れた場所だからかあまりバイクが停まってない。正直いっぱいたむろってるところは苦手だヽ( ゚▽、゚)ノ
ジュースは600円。昔はもう少し安くてお得感すごかった記憶がある、全体的に値段あがるのはしょうがないねー。


カップに入った苺を機械にかけて氷入れて出来上がり。氷のブロック大きいからもうちょっと小さく砕かれると飲みやすいかも。ストローがでかいw
売店でシフォンケーキの「IZUみかん」味を購入。他にもはちみつやプレーンなどそこそこ種類あった。


南伊豆ガチャというご当地ガチャもあった(^ω^)
ここから南下してすぐに石廊崎。灯台駐車場と遊覧船駐車場どっちもお金取っていて200円だったので遊覧船に乗る事に。30分毎に出ていて25分クルーズ1600円。2人以上の乗客が居ないと出航はしないとのこと。行楽シーズン外や平日だと出航怪しそう。お客7人だったかな? 海水に侵食された海岸のえぐれ方がすごい。
海岸沿いは浴場もあって海が澄んでいて夏場は人気の観光地になるそうな。
4月なのに外気温29℃と暑かったけど空気は乾いてて悪くないツーリング日和でしたね(^ω^)